NetBSD/macppc
  CDROM 起動
  全体の流れ (OF3)
  全体の流れ (OF 1/2)
  getting OF
  Boot from CDROM
sysinst
  overall flow
  installboot
  入力が出来ない
区画
  区画方針
  OS X CDROM を使う
  pdisk を使う
  sysinst と区画
  初めての pdisk
    結果
    変更前
    操作
    実際の操作
    pdisk/help
sysinst 後
  check the partition #
  first boot
  regular boot with CDROM
  /etc/rc.conf
    root login refused
boot-device
  hfsutils
  OF boot
    CDROM
    after install
X11
  X11R6.6+XF86
    binary
    source
      20061211
      for 4.99.1 (gcc-4.1.2)
      for 3.99.17
      3.99.8
      3.99.9
    XF86Config
  xorg
packages
  binary
  pkgsrc
  bulk build
  chroot
    準備
    実行
  bulk build 実際
status
  20070724 4.99.
  20070526 4.99.20
  20070203 4.99.9
  20061008 4.99.3
  20060822 4.99.1
  20060702 3.99.21
  20060527 3.99.20
  20060506 3.99.x
  20060407 3.99.17
  20060101 3.99.15
  20050928 3.99.9
  20050918 3.99.9
    packages
  20050829 3.99.8
  pkgsrc
    meta-pkg
    gimp
    gdb on Emacs
    FireFox
    rtk
    tlp
  20050707
  20050605
  20050416
  20050405
  tips for mini
URL
  

Software 入口 | NetBSD 解説 | pkgsrc 各論 | macppc | TsubaiBSD 絹/software/全文検索

NetBSD/macppc

Last Update: "2007/04/16 10:08:08 makoto"

区画

OF 3 以降の機械 ( おおよそ 1999 年 以降に発表された機械)の場合、 起動には HFS 区画が必要です。HFS は Apple 方式の File System と思えばいいです。 例外として、
  • いつまでも、CDROM を起動に使っても良い
  • いつでも NetBoot を使う
  • disk が複数あり、そのうちの一つには HFS がある
これらの場合には、NetBSD を設置する disk に HFS がなくても起動出来ます。 「起動には HFS 区画が必要」なことには変りありません。しかし、 sysinst の実行から見た場合には HFS はなくてもいい、ということになります。 上にはそういう場合を挙げて見た訳です。そういう場合には、disk の区画を sysinst 任せでも大丈夫です。 しかし、これらは、多分特殊な場合だと思います。

区画方針

Mac OS X と NetBSD の 両方で起動出来るように Dual Boot にするのか、 単純に NetBSD だけにするのかという選択もあるので、ここで全て説明するの は大変です。全ての場合をつくす訳にはいかないので、要点と、 例題を示すことにします。また最近の disk は容量が大きいですから、 dual boot も初めのうちは便利かも知れません。 いろいろな方法が考えられますが、簡単なものの一つは NetBSD 専用です。
HFS 32M ofwboot.elf を置く
/ 500M
/usr 1.5G
swap 1G
/home 15G
Dual Boot にしたかったら、次のようにするのが簡単です。
HFS 32M ofwboot.elf を置く
HFS+ 20G OS X 用
/ 500M
/usr 1.5G
swap 1G
/home 15G
Dual boot の場合に、HFS は無にして ofwboot.elf を OS X 用の方の中に置く、
HFS+ 20G OS X 用 + ofwboot.elf
/ 500M
/usr 1.5G
swap 1G
/home 15G
というのも考えられるのですが、 OS X がまだ入っていない時に、NetBSD 側から HFS に ofwboot.elf を置く 時には、HFS+ でなく HFS 形式の方が、hfsutils が使えて便利です。

OS X CDROM を使う

OS X の CDROM を使って起動し、インストーラの中から ディスクユーティリティを使って区画します。 その場合、ファイルシステムの選択としては次のようなものがあります。 実は同じものでも呼び名がいくつかあることに注意します (OS X の版によって違っていたりします)。 また選択肢として表示されない場合もあります。
HFS Apple HFS 標準形式
HFS+ Apple HFS 拡張形式 (NetBSD の) hfsutils では書けない
HFS+ Case Sensitive (大小文字区別形) pkgsrc 用には便利
UFS Unix File System (OS X 専用)
A/UX Root 汎用 Unix
実はファイルシステム形式は(中身は消えますが) 後からでも変更出来るので、 大雑把に、大きさだけを設定しておけば良いとも言えます。

MacOS X で pkgsrc を使う場合には: http://www.ki.nu/software/macosx/pkgsrc.html

pdisk を使う

OS X CDROM を使うのはどうしてもいやだとか、 たまたま CDROM が見つからないという場合には、 NetBSD の起動 CDROM からでも区画は出来ます。 (ただ、時として失敗し、 「OF からや、仮に OS X 等の CDROM から起動した場合に HFS 区画が見えない」という問題が起きる場合もあります。 そうなった場合でも、続行したい場合には 起動に CDROM をいつも使う方法を選択すれば、 NetBSD を使い続けることは可能です。

この時に使うのが pdisk です。次のような感じになります。

ttyq0:makoto@mini  23:22:18/050623(~/i)> sudo pdisk /dev/wd0c
Edit /dev/wd0c -
Command (? for help): P

Partition map (with 512 byte blocks) on '/dev/wd0c'
 #:                type name       length   base      ( size )
 1: Apple_partition_map Apple          63 @ 1        
 2:           Apple_HFS ofwboot      8192 @ 64        (  4.0M)
 3:     Apple_UNIX_SVR2 root      2097152 @ 8256      (  1.0G) S0 RUFS k0  /
 4:     Apple_UNIX_SVR2 swap      2097152 @ 2105408   (  1.0G) S1  SFS k0  (swap)
 5:     Apple_UNIX_SVR2 usr      16777216 @ 4202560   (  8.0G) S2  UFS k0  /usr
 6:     Apple_UNIX_SVR2 export  135321712 @ 20979776  ( 64.5G) S2  UFS k0  /usr

Device block size=512, Number of Blocks=156301488 (74.5G)
DeviceType=0x0, DeviceId=0x0

Command (? for help): 
上の表示は multi user で動いている場合で、今実際にこれを書いている NetBSD/macppc の機械で使っているものですが、GENERIC_MD で起動した 場合にも同じような表示や操作になります。

昔のメール http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/port-powerpc-ja/200201/msg00010.html

というような状況ですが、 この項は後で追加することにして今は省略します。

sysinst と区画

実は sysinst と区画の関係が重要です。

  • 現在の sysinst は HFS (HFS+)区画を書けません
  • 起動には HFS (HFS+) が必要です。
これだけで充分でしょうか ? そこで、
  1. sysinst とは別の方法で区画をしておく (それには Mac OS X の CDROM または pdisk を使う)
  2. sysinst の中では、「既にある区画を使う」を選ぶ
ということになります。Mac OS X とありますが、Mac OS 9 でも何も問題はありません。
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 22:16:17 GMT 1.66 2008/03/08