hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.9

先月 2000年11月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2000年11月20日(月) 旧暦 [n年日記]

6803歩

#1 [Emacs-21] pretest 21.0.91 を作って見た。

初めは + emcws で:

  • 起動画面が格好いい
  • 待たせる時に時計が出るのがいい。 (出ないで待たせないともっといいけれど)
  • Mew で左端に矢印を表示する空間があっていい
  • 矢印が点滅する(のがいい?)
一応動くのだけれど、
  • x-face がまだ使えない (山岡さんが半田さんに変更を要請中)
  • t-code も isearch-last-command-char がおかしい
  • 僕の場合は新規に譜を作ると sjis になってしまう ( emacs -q -no-site-file -no-init-file としても同じ)
  • Mew の強調文字がなくなってしまう
とか、いろいろある。

emcws 無でもやって見たが:

「新規に譜を作ると sjis になってしまう」のは同じ。
  • site-lisp の名前を変えて外して見る。
  • emacs -q -no-site-file -no-init-file
しても駄目

#2 [XFree86] mousekeys とは xc/programs/xkbcomp/mousekeys

のことらしい。 man xkbcomp とすると関連情報が出て来る


2000年11月19日() 旧暦 [n年日記]

15480歩

#1 [Namazu] ワイン* /ワイン/

これは索引を作り直すことで 解決
参考一致数:  [ ワイン: 141 ] 
となった。何故 NMZ.w に変な長い文が含まれていたかは不明 だが、再現性がないので、これで終しまいとする。
(気が付いた時にはこわれていたので、何がきっかけかも分ら ないし)

#2 [歩数] 吉祥寺→成蹊大学→三鷹, 西荻窪→荻窪

ちょっと大学を見学に行ったり、柿の木を切ったり、 はたまた Eudora の添付書類の送り方を確認したり
  • Apple Double
  • Apple Single
  • BinHex
で Apple Double にするべきか Single にするのか 説明が付いていなかったような (help を見なかったけれど)

#3 [XFree86] Documentation for XFree86[tm] 4.0.1

とりあえず mousekeys って何だろう ? 設定方法は ? を探したかったが。まだ分らない。
mouse の設定

#4 [Emacs] Emacs-21 pretest が始まったというのは本当らしい。

emacs-20.ki.nu という名前 はどうするか ?


2000年11月17日(金) 旧暦 [n年日記]

7579歩

#1 [Emacs] 主として外部 URL

を path の部分毎に link を張るようにした。 以前からずうっとこうしたかった。 初めての人はきっととまどうと思うが、 これの方がはるかに便利だと信じている。特に名前や版 だけが新しくなった時にでも探しやすい。

情報処理:

情報処理の月刊誌の方に 高林さんの記事 が載っている話は 高林さん御自身が namazu-dev に書かれている が、その隣に Mule を捨てて Emacs を使おう という記事があって、 その中で ftp://ftp.ki.nu/pub/emcws/ が(表の中のたった一行だけれど)紹介されている。
これだけで結構うれしい。
( kose さんの日記 を見て LINK を追加)


2000年11月15日(水) 旧暦 [n年日記]

9366歩

#1 [NetBSD] iBook runs now 800x600

砂川さんに教えてもらった atiprobe.c, atipreinit.c の変更 をしたら、 やっと X Window System が 800 x 600 で動くようになって、 (Emacs + emcws は前に入れてあったので) bitmap-mule-8.3, procmail-3.15, compface-1.3, im-141 を入れたら、メールも読めるし、hnf も書けるようになって、 かなり楽しくなった。これで KINESIS のように直線鍵盤に なれば、これで生活出来るのだけれど。(と言って、この文章は iBook で書いて見ている)


2000年11月13日(月) 旧暦 [n年日記]

#1 [Apache] -ssl-2.7.1 を入れて見た

と言っても NetBSD:/usr/pkgsrc/www/ap-ssl で make; make install としただけ
/usr/pkg/share/doc/mod_ssl/README.mkcert
を読んで下さいと書いてあるので、それに従って..
その後、 /usr/pkg/sbin/apachectl startssl とやると passphrase を聞いて来るけれど、これは毎回なのだろうか。


2000年11月12日() 旧暦 [n年日記]

#1 [Namazu] kakasi vs chasen: ChaSen の方が語数も時間も半分

MHonArc で変換したものを mknmz すると: ChaSen:
makoto@nazuha ■15:55:12/001112(~)> cat chasen/NMZ.log
[Base]
Date:                Sat Nov 11 22:59:21 2000
Added Documents:     3,884
Size (bytes):        14,124,510
Total Documents:     3,884
Added Keywords:      67,418
Total Keywords:      67,418
Wakati:              module_chasen -j -F '%m '
Time (sec):          805
File/Sec:            4.82
System:              netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5
Kakasi:
makoto@nazuha ■15:55:22/001112(~)> cat  kakasi/NMZ.log
[Base]
Date:                Sat Nov 11 21:09:54 2000
Added Documents:     3,884
Size (bytes):        14,124,510
Total Documents:     3,884
Added Keywords:      127,780
Total Keywords:      127,780
Wakati:              module_kakasi -ieuc -oeuc -w
Time (sec):          1,734
File/Sec:            2.24
System:              netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5
殆んど同じことを Chasen でもう一度。(時間がかかりすぎ) ?
実は少しだけ試して、それに追加という形。
[Append]
Date:                Sun Nov 12 18:21:21 2000
Added Documents:     3,800
Size (bytes):        13,843,217
Total Documents:     3,884
Added Keywords:      62,891
Total Keywords:      67,420
Wakati:              /usr/local/bin/chasen -j -F '%m '
Time (sec):          2,724
File/Sec:            1.40
System:              netbsd
Perl:                5.006
Namazu:              2.0.5



最近の日記
2024年05月06日
py-setuptools (python 3.11.9)
make release took 1 hours and 10 min
qemu invocation for 10.99.10
2024年05月05日
Windows 10 version
serial connection
bc bench
2024年05月04日
Trial on 10.99.10
another version (later trial) to succeed
2024年04月29日
dkim
2024年03月10日
停電 (瞬電)
以上、6 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
Powered by hns-2.19.9, HyperNikkiSystem Project

Count.cgi (since 2000/02/05)