kuro-box
  玄箱/Linkstation
    families
  HD-LAN
    入手
      flash
      取出
      HD-LAN vs HD-HLAN
    玄箱に変身
  HD-HGLAN
hardware
  Diag LED の点滅回数
  serial console
    9-KE connection
    clock speed
    shell
    mfdisk
      # mfdisk -h
      # mfdisk -c /dev/hda
      # mfdisk -p /dev/hda
      # mfdisk -e /dev/hda
      # mfdisk -p /dev/hda
      # mfdisk -c /dev/hda
  JTAG connection
    parallel port
    USB
  flash ROM
    firmbin.img
  firmimgtool
  しくみ
    玄箱
    LinkStation
      HD-HGLAN
    TeraStation
      TS-TGL
    Alert mode
    Info
  後のボタンを押しながら
  部品
    直列通信口
    電源
    ファン
NetBSD
  URL(1)
  改造の有無
  URL(2)
  getting stuff
  入手したら
    材料の説明
      binary 形式
    区画 (fdisk)
    Linux の設置
    20061027
    EM mode
      mfdisk
      ftp
    loader/install kernel
      /boot
      tools
      kernel
      nbloader
      boot selector2
      url
      ftp-get
    sysinst 起動
    sysinst (一部)
    multi-user
    自動起動
    rc2.d
    自動起動の解除
    message
  kuro_avrd
  bootsel2
    何をするもの
    起動の操作は
    設置
      Root Login
      操作
    設定
  無改造
    全体の流れ
    OS 設置後は
    /boot を用意する
    kuro_boot.conf
    sysinst by telnet
    chroot
    single user
      sshd
      telnet
      root
    20061027
      ftp
      nbloader/kernel
      boot selector
      kuro_boot.conf
      single user
      multi-user
      kuro_boot.conf
  packages
    pkg_info
  server
    samba
    netatalk
    NFS
    cvsync
    sendmail
  panic した時
  build.sh
    20070921
    20061019
    思いつくまま
SandPoint
  手順
  手順(別法)
files
  Buffalo
    kuro_102
    TS-TGL
problems
  20070917
  20061012
  sysinst 終了
  screen
  NFS 書込異常
  質問等
  ちょっとうっかり
    single user
boot code
  compile
    cross
      NetBSD
      powerpc-gnu-linux
  たつや版
    self
  U-Boot
  ts-tgl
玄箱/pro
    20081107
    20080624
    build
    boot
    dmesg
    日記から

hardware | TeraStation | software

Kuro-Box

Last Update: "2012/03/06 11:28:28 makoto"

kuro_avrd

AVR に指示を送る
http://www.yamasita.jp/linkstation/0312/031212.html
AVR のコマンド解析
同じ文字が続いている理由は下の URL ↓を見ると分ります。 つまり情報としてはそのうちの一文字だけということになります。 http://linkstation.yi.org/index.php?AVR
AVR というのは Atmel 社が作っている CPU の名前です。 玄箱にも、その AVR が入っていて、全体の監視をしています。 型番は、例えば右の写真のように AT90S2313 です。これは -4SC という名前で分るとおり、 クロック周波数が 4MHz のものです。 (この 3 番 pin (TXD)PD1 を 9600 bps で tap すれば、全てが分る気もするのですけれど) このマイクロコントローラには EEPROM (flash ROM) が内蔵されていて、 プログラムが書いてあります。 右下に NAS004 とあるのは、それに書いてあるプログラムの版名です。

かわうちさんの作られた kuro_avrd は NetBSD の環境下で動くもので、 AVR と通信して

  • 電源ボタンが長押しされたことを通知してもらって shutdown する
  • 初期設定ボタン(後側)が長押しされたことを通知してもらって reboot する
等が使用可能になります。 この他に、AVR と通信して 次のような操作が可能です。
  • echo -n ']]]]' > /dev/dty01 # ファン高速回転
  • echo -n '\\\\' > /dev/dty01 # ファン低速回転
download
http://kurobsd.ki.nu/download/avr/
これを make ; sudo make install; すると、/usr/local/sbin/kuro_avrd と /etc/rc.d/kuro_avrd を用意してくれます。そこで /etc/rc.conf に kuro_avrd=YES の行を追加しておきます。 一時的に起動するには
sudo env kuro_avrd=YES /etc/rc.d/kuro_avrd start
とします。 readme.euc-jp.txt に説明があります。
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 22:16:17 GMT 1.66 2008/03/08