kuro-box
  玄箱/Linkstation
    families
  HD-LAN
    入手
      flash
      取出
      HD-LAN vs HD-HLAN
    玄箱に変身
  HD-HGLAN
hardware
  Diag LED の点滅回数
  serial console
    9-KE connection
    clock speed
    shell
    mfdisk
      # mfdisk -h
      # mfdisk -c /dev/hda
      # mfdisk -p /dev/hda
      # mfdisk -e /dev/hda
      # mfdisk -p /dev/hda
      # mfdisk -c /dev/hda
  JTAG connection
    parallel port
    USB
  flash ROM
    firmbin.img
  firmimgtool
  しくみ
    玄箱
    LinkStation
      HD-HGLAN
    TeraStation
      TS-TGL
    Alert mode
    Info
  後のボタンを押しながら
  部品
    直列通信口
    電源
    ファン
NetBSD
  URL(1)
  改造の有無
  URL(2)
  getting stuff
  入手したら
    材料の説明
      binary 形式
    区画 (fdisk)
    Linux の設置
    20061027
    EM mode
      mfdisk
      ftp
    loader/install kernel
      /boot
      tools
      kernel
      nbloader
      boot selector2
      url
      ftp-get
    sysinst 起動
    sysinst (一部)
    multi-user
    自動起動
    rc2.d
    自動起動の解除
    message
  kuro_avrd
  bootsel2
    何をするもの
    起動の操作は
    設置
      Root Login
      操作
    設定
  無改造
    全体の流れ
    OS 設置後は
    /boot を用意する
    kuro_boot.conf
    sysinst by telnet
    chroot
    single user
      sshd
      telnet
      root
    20061027
      ftp
      nbloader/kernel
      boot selector
      kuro_boot.conf
      single user
      multi-user
      kuro_boot.conf
  packages
    pkg_info
  server
    samba
    netatalk
    NFS
    cvsync
    sendmail
  panic した時
  build.sh
    20070921
    20061019
    思いつくまま
SandPoint
  手順
  手順(別法)
files
  Buffalo
    kuro_102
    TS-TGL
problems
  20070917
  20061012
  sysinst 終了
  screen
  NFS 書込異常
  質問等
  ちょっとうっかり
    single user
boot code
  compile
    cross
      NetBSD
      powerpc-gnu-linux
  たつや版
    self
  U-Boot
  ts-tgl
玄箱/pro
    20081107
    20080624
    build
    boot
    dmesg
    日記から

hardware | TeraStation | software

Kuro-Box

Last Update: "2006/11/04 17:00:42 makoto"

sysinst by telnet

bootselector2 を入れた後に起動すると、電源ボタンで選択が可能になります。 kuro_boot.confにあるもの の bootdefault=3 を 2 に直してあれば、 最初は sysinst の選択になっていると思いますので、ただ待っていれば良いです。 しばらくしたら、 dhcpd の記録を見るか、決め打ちの IP address (192.168.200.200) を使って 他の計算機から
telnet 192.168.200.200 60023
とします。root で login してから、sysinst と入力すれば、 設置系 が始まります。sysinst の中で注意することはネットワークは既に設定されているので、 それと同じ情報を手で入力することくらいです。その時にうっかり 「dhcp を使う」等 としてしまいますと、ネットワークが切れ、操作不能となってしまいます。 その時には玄箱の電源を切って再起動し、電源ボタンで sysinst 用の回数を指定します。 ここでの例と同じにしているなら二回です。 最後の方に次のように聞かれるはずですが、これは sysinst に使ったネットワークの設定を本番でもそのまま使うかということで、 ここでは a: でいいのではないかと思います。
The following network interfaces are active: tlp0
 Does one of them connect to the required server?

      +--------------+
      | yes or no?   |
      |		     |
      |>a: Yes	     |
      | b: No        |
      +--------------+
sysinst が終了したら、 chroot を使って single user mode になって、少し設定をします。 後で multi user で起動した時に root になれるようにすることが大切です。
Last Update: Sat, 07 Jun 2014 22:16:17 GMT 1.66 2008/03/08